2008年10月30日木曜日

「THUNDER FORCE VI」の発売日!


セガサターンマガジン(サタマガ)の読者レースで脅威の6週連続一位を獲得したサンダーフォースⅤ!


推定販売本数2万5千本のSTGの軌跡を覚えている人も多いと思います。その「Ⅴ」の続編が遂に発売開始となりました!!!

・・・が、私は華麗にスルーしてしまいましたw
だって(だってが出た)ゾルゲ色がどーにも濃すぎて拒絶反応ががが。購入者の冷静なレビューが出揃った辺りにもう一度買うかどうか検討してみようと思います・・・。(その間に特価になっていたりしてw)


取り合えず今夜は手持ちのコレクションで一人サンダーフォース祭りを開催するかな・・・。

2008年10月29日水曜日

惑星のさみだれ、6巻購入。


惑星のさみだれ6巻購入。日下部(くさかべ)太郎、最後の勇士。


掲載時も衝撃を受けましたが単行本で一気に読むとまた・・・くぅ。

2008年10月27日月曜日

ドラキュラもタッチカービィも結構ムズイね・・・。


先週は色々ゲームを買ったので休日を使って各タイトル少しずつ進めていました。何気に現在のお気に入りは「タッチカービィ」だったりします。今更なタイトルですまんw

ドラキュラの難易度で「キー」となったらケツイDS。
ケツイDSの難易度で「グァー」となったらタッチカービィ。
タッチカービィの難易度で「ヌフゥ」となったら・・・と、このサイクルがしばらく続きそうです。

実際、どのタイトルも結構ムズ目で苦労しています。特にドラキュラは思っていた以上にメンドイと言いましょうか、例えば今作は両手に武器を装備出来るのですが敵によって武器の相性によるダメージが結構違い、臨機応変に対処しないと思わぬ場所で苦戦したりします。武器を振るにもゲージとの睨めっこで無闇な連射が禁物だったりと、後半どうなるか解りませんが序盤は結構自キャラに対する「枷」が多く感じられます。

反面、ボスをノーダメで倒すとメダルが入手出来るのでムキになってのパターン構築が面白いです!拘ってしまい時間を取られる人もいるかとw

今作のキャラデザは非常に好みなのですが、ゲーム部分で言えば古代サウンドも充実の前作「ギャラリーオブラビリンス」の方が好きかな。まぁ、色々と書きましたがそこまで評価を下げる程のシステムではないのでこれから購入予定の人は安心して下さい!

2008年10月25日土曜日

ナムコアンソロジー2とかタッチカービィとか購入♪

20081025246
久しぶりに中古屋をハシゴして色々とお買い物。合計¥5,000程度でこの三本が購入出来ました♪都心部だともうちょっと高くついたかなぁと思えば少しは安く買えたかなと。

ナムコアンソロジー2のキングオブキングスはPS2での再生に不具合があるようなので注意が必要です!(まぁ、アンソロ2の目玉はアレンジ版ワルキューレなのでこれが動けば問題ありませんがw)

そう言えば、「ビックカメラでニンテンドーDSiの予約やっていたよ」と職場で小耳に挟んだので帰りに寄ってみたらあっさりと予約出来ました。来週が楽しみだ!

2008年10月23日木曜日

ケツイDS買ったり、ドラキュラ買ったり。


早速ケツイDSをプレイしてハードCまで開放、ドゥーム様で力尽き一休み中。

感想としてはケータイアプリ「弾幕検定死験」の豪華版って感じですね。360の実績ぽいEVACレポートによるやりこみ部分も含め、DSに合わせた良い意味でのタイニー版な位置づけって所ですかね。

うぅ、ドラキュラも早く始めたいけど休日入るまで我慢・・・。

2008年10月22日水曜日

360新バリュー、765パック発売!

360新バリューパック(ナムコパック)良いですなぁ、これから購入予定の人は迷うことなく突撃して良いかと。

なんでも23日辺りからニンテンドーDSiの予約が始まるとか何とかって話を聞きますね、wii本体やDSLの時も何だかんだで予約なしでも当日買えたりしたので慌てず焦らず行くかな・・・。


Little Red Riding Hood’s Zombie BBQ

うぉ、久しぶりの「外人の間違った日本感」を前面に押し出したヘンテコゲームがキター!!! 桃太郎と赤頭巾が主人公なのかこれw お金に余裕があってカオス館にでも入荷していたら突撃するかも!

2008年10月19日日曜日

ゲーマーカード新調♪

色々なブログを回っていたら通常のゲーマーカードとは違うデザインの物を貼っている所がいくつかあったのでクリックしてみたら「Xbox Friends」なるマイクロソフトオフィシャルコミュニティーサイトのブログパーツだったんですねぇ。



早速、アカウントを取ってブログパーツを貼り付けてみました!色やサイズもある程度カスタマイズ出来て中々良いですな。飽きるまでこっちVerを貼っておくかな♪

2008年10月16日木曜日

マブカプ2が配信されるってホント?

なんか、マブカプ2が配信される(?)的な話題が上がっているみたいですね。

元記事
Marvel Vs Capcom 2 coming to XBLA/PSN??


現時点国内で互換は取れていませんが、北米では互換しているんですよね・・・。リージョンプロテクトなしのタイトルなのか国内360本体でもアップデートしていれば一応は動きますが互換が不十分なのかキャラがちらついていてプレイしずらいんですよね。これが我慢できれば中古で購入するのもアリかと。

しかしライブアーケードで配信されるのかクラシックでの配信かは解りませんが、版権問題もありますしこの調子ですと日本での配信は望み薄いですな、こりゃ。

2008年10月15日水曜日

ケツイDS体験版、配信開始!


DSステーションですと明日16日からですが、「みんなのニンテンドーチャンネル」経由だと今日からケツイDS体験版のダウンロードが出来るとの事ですので早速DLしてみました。

まず、Wii本体にみんなのニンテンドーチャンネルを入れなければいけません。88ブロックも使用しますので注意が必要です。さらに「WiiConnect24」をONにしないとDS体験版をDLすることが出来ませんので本体設定を見直します。ここまで来れば後は体験版を存分に堪能するだけ、早速プレイ開始!

・・・DSLの十字キーでの弾避けがここまで難しいとは!イベント先行配信版のプレイでよく「00週しました!」的なのをブログなんかで拝見しましたがオイラ全然進めないよ!でも製品版は購入するよ、それまで特訓だ!

2008年10月14日火曜日

「タイニートゥーン アドベンチャーズ バスターズ バッド ドリーム」

存在は知っていたが、まさか入手出来るとは思っても見なかったタイトル「TINYTOON Adventures  Buster's Bad Dream」を購入!!! 秋葉原恐るべし・・・。


知る人ぞ知る、トレジャーが欧州向けのみに開発した(発売元は別)アクションゲームです。タイニートゥーン自体は日本人にもそれなりの知名度はありますが、まぁ地味目のタイトルには違いありませんな。発売されたヨーロッパでもゲームの完成度の高さに関わらず売り上げは微々たる物だったそうで、プチプレミアが付いていると言うトレジャーらしい逸話があるそうですw


裏パッケージを見て初めてトレジャーロゴが確認出来ます。


取説にはお馴染みのトレジャースタッフの名前がチラホラと見受けられます。特にやいまん氏はシルエットミラージュやバンガイオーなどで有名ですね。

ゲーム的にはGBA「鉄腕アトム アトムハートの秘密」のプロトタイプ的な内容になっています。アトムハートは原作愛に溢れたシナリオや空を飛んでの縦横無尽アクション、回転拡大縮小を多用した演出等で絶賛されたタイトルですが、このタイニートゥーンにそこまでの総合完成度を期待してはいけません。セーブ機能もありませんし、ボリュームも普通のアクション並みです。

ただ一点、「敵にコンボを決めまくる!!!」このコンセプトがしっかりしているのでキャラを動かすのが楽しい、トレジャーらしいシンプル&ストイックなACTに仕上がっています。



やいまん氏のゲーム哲学的な物がしっかりと受け継がれているこのタイニートゥーン。コミカルキャラを遊んで(動かして)面白い痛快ボコスカアクションゲームなこの一品、もし店頭で見かけることがあれば確保する事をオススメします!

2008年10月13日月曜日

あー、明日もうWiiウェア版テトリスの配信日か。

あー、明日もうWiiウェア版テトリスの配信日か。Wi-Fi対応だし購入したい所だが空きブロックがもう200ぐらいしか残っていないんだよなぁ。これのせいでスーパーダライアスすら我慢している状況だし・・・。

オンライン対戦なら北米アカウント&北米ポイントで購入したLive Arcadeタイトル「Tetris Splash」とDS版で事足りるし、一人用ならSEGA AGES版があるし・・・うーん、迷うなぁ。


Tetris Splash

おっと、今週16日から始まるDS版ケツイの体験版配信も忘れないようにしないとね。

2008年10月12日日曜日

いくつかのゲームニュース33

TGSで発表された気になるゲーム関係のニュースをピックアップ。

■Xbox LIVE アーケード「R-Type Dimensions」


詳細が出ましたね。1&2収録でオリジナル版と3Dアレンジ両収録、ローカルとLIVE経由による二人プレイと中々に豪華な内容ですな。



3Dアレンジ版の妙なパースにPS初期に発売された「フィロソマ」を思い出し、とても不安な気分になった人多数と見たw まぁ、オリジナル版がハイデフ画質で遊べるだけでも嬉しい話ですしココは早期配信を期待したい所。しかしR-TYPE LEOが日の目を見るのは何時になるのやら・・・。

■DS「ファンタシースターZERO」、年内12/25に発売決定!



年内発売の決まった「ファンタシースターZERO」。何と言っても注目はEpisode1&2 PlusやBlue Burstでも実装されなかった「ヒューマール」を含む新職種が追加された事! 現シリーズで唯一のヒューマール「レッドリング・リコ」は人気も高く、当時実装を本気で願ったものですがまさかDS版で夢叶うとは思いませんでした。

緊急回避やPSUチックなフォトン攻撃にマグ、DS本体に内蔵されているピクトチャットを使ったシリーズお馴染みビジュアルチャットと入れたり尽くせりの内容ですな!

■家庭用版「Street Fighter IV」、さくら参戦!



せっかくの正当ナンバリングタイトルにZEROキャラを登場させるのはどうかと・・・って思ったのは自分だけ?どうせなら初代「1」に烈とか激みたいな暫くどのシリーズにも参戦していない渋いキャラを用意して欲しかったよ。もしくは「Ⅲ」からのキャラでもオケ。

■美しい2D表現を追及するヴァニラウェア最新作「朧村正」



オーデンスフィアには一部遊びづらい部分もありましたがその圧倒的な世界観やグラフィックに心奪われたものです。今度は和ゲーみたいですがコンセプト的には前作と一緒だと思いますし今度はゲーム部分にも気を使って開発して欲しい所。

2008年10月9日木曜日

TGS2008、ビジネスデーで色々と発表されています!

ゲームショウに合わせていくつかの新タイトルが発表されていますねぇ。360ライブアーケードにスペースインベーダーエクストリームやKOF98UM、驚きのオリジナル版とアレンジ版両方収録のR-Type Dimensionsとワクテカが止まらない!

鉄拳6も遂にマルチタイトルですか。しかし発売時期2009年秋て誤植か、遅すぎやしないかいw

ノーモアヒーローズにまさかの続編とか!明日以降はもっと新規タイトルの発表もあるのかな、楽しみです!


PS3を持っていない俺が嫉妬する衝撃の新作「のびのびBOY」!!! こ、れ、は、遊んでみたいw

2008年10月8日水曜日

いくつかのゲームニュース32

気になったゲーム関係のニュースをピックアップ。

■「Cave Story」公式サイトオープン。


(Cave Story for WiiWare)

製作者の日本語挨拶がアバウトページにて読めたり、開発ブログページにWiiウェア版の映像が見れたりします。移植元は新規のデベロッパーNICALISと言う会社のようですね。

また、「Go Nintendo」によるインタビューに、
・数年前から洞窟物語の存在は知っていて、いつか商業リリースをしたいと考えていた。
・Nicalis側からPixelに連絡し、一年協議して、Wiiでのリリースを決めた。
・PixelはWare版にも必要不可欠といっていいレベルで関わっている。
・まだ詳細は明かせないがWare版にはFree版にない追加要素あり。
・ゲーム性を大きく変更するつもりはない。
・モーションコントロールは予定なし。クラコンは対応予定。
・リリース時期に関しては焦りたくない。ふさわしいと思った時期に。
・WiiWareと洞窟物語の相性は完璧だと思う。任天堂は100%のサポートをしてくれる。
・実際のコーディングは今年の初頭から。
・ドルビーなし。16:9あり。
・Ware版のBGMは全曲Yann van der Cruyssenによる再アレンジ。製作途中でPixelが評価する。
と掲載されています。色々とアレンジされている様ですがオリジナル版の製作者がしっかりと開発に参加しているようですし追加部分も含めて期待大ですな。(国内での配信は未定ですが・・・)

■「Thunder Force VI」最新トレイラー公開!



TAMAYO氏作曲のサウンドをBGMに歴代シリーズの自機が今作の自機「PHOENIX」に牙を向く、前作「Ⅴ」を彷彿させるシーンが!メガドラ版「Ⅳ」でラスボス前に登場するファウストもしっかり3D化されています。

■英語訳されたすりーさん。


(Canned Dogs)

あちらの国でもPS3の「かわいそうな子」扱いで笑いが取れるみたいですねw

2008年10月6日月曜日

雷電Ⅳ、始めました。


ようやく雷電Ⅳをプレイ開始、コンティニューを繰り返しなんとか真ボス撃破までいきました!

難易度ノーマル以下では実績の殆どが解除されない為、中々苦戦しましたがその分手ごたえのある充実感と言いましょうか「やったぜ!!」感が大きかったですね。

ワンボムで大量のザコを巻き込んだときに解除される「ナイスボム」やボムを7つストック後に全部打ちつくすと解除される「大花火大会」等ユニークな実績があるのも良いですねw

家庭用ならではの追加ステージもいいですが、グレフ「アンダーディフィート」のこだわりの煙や爆発エフェクトに触発されリテイクを繰り返したと言う雷電Ⅳならではのエフェクトも注目です!

2008年10月4日土曜日

いくつかのゲームニュース31

国内で行われたニンテンドーカンファレンスに続きサンフランシスコでの発表会も終え、色々と情報が出揃いましたので個人的に気になる部分を軽くピックアップ。

■ニンテンドーDSi正式発表! 発売日は11/1に。



DSLよりも薄く軽くなり、30万画素カメラと内蔵ストレージを搭載したDSiが正式発表されました。国内先行発売で11/1発売ともう間もなくのお目見えとなります。

セキュリティの高いWPAに対応しSDカードも使用できますが、バッテリーの持続時間が減ったりGBAスロットの削除でダブルスロットのゲームや振動カートリッジの切捨て等もあり巷で賛否あるハードになっているDSiですが「DSウェア」なる新コンテンツの内容次第ではDSLとの世代交代も有り得そうですね。

てかGBAやゲームボーイシリーズのソフト配信が始まりでもしたらお祭り騒ぎですよねw ゆくゆくはネオポケやワンダースワン、リンクス等も視野に・・・って夢がひろがりんぐ!

■Wiiソフトの新作も続々登場、パンチアウトや罪と罰の続編も!



まさかの罪と罰2発表でまず驚き、朧村正やアナザーコードWiiに胸ときめいたりと中々の内容でした。元セガの中裕司氏最新作「レッツタップ」も注目です!

■洞窟物語が北米Wiiウェアで発売決定!


10/6に公式サイトがオープン予定の模様。

「Cave Story」の名で海外でも人気のインディーズゲーム洞窟物語がまさかのWiiウェア入りです。自分は恥ずかしながらこのソフトに触れたのが海外で勝手移植されたPSP版でした。レトロな2D探索アクションですがとても丁寧なつくりで感動したものです。是非日本でも配信して欲しい!

2008年10月2日木曜日

RD-S502買ったり、雷電Ⅳ買ったり。


ネットで調べた最安値とAmazonの値段に大して差がなかったのでお急ぎ便を使って東芝「RD-S502」を購入、これで秋の新番組からはハイビジョン録画です。ガンダム00に間に合った!

以前使っていた東芝のAK-G300に比べ起動時間やカーソル操作にモタツキが感じられる以外はやはり新製品を買った喜びの方が大きいですね、ハイビジョン録画やW録とこれから大いに活躍してもらうぜ!

雷電Ⅳは週末までお預け・・・。