今年も残りあと僅かとなりましたねぇ。今年はハイビジョンテレビ&レコーダーを購入したのでキレイな画質でマッタリ年末を過ごすぞ・・・と思っていましたが年末年始ともに仕事が入ってしまった為、テレビなどはソコソコに早々に寝ようと思います。
今日は年末恒例のガキのわらってはいけないシリーズだけが唯一の息抜きです。今年は新聞社ですか、楽しみだw
それでは皆様、よいお年を!
2008年12月31日水曜日
2008年12月30日火曜日
711netで「幻想水滸伝 ティアクライス」が特価値段に!
セブンイレブンネットで特価価格になっていたので注文してみました。気になっていたソフトだったので得した気分♪ 時期が時期だけに配送が遅れるかなとも思ったが、流石にセブンイレブン位になると年末年始でも物流は動いているだろうと軽い気持ちでポチッてみました!
年始には売り上げの悪かったソフトの特価が賑わいそうですなぁ・・・
2008年12月29日月曜日
クラニンカレンダーが到着したり、PSoをクリアしたり。
クラブニンテンドーから来年度用のカレンダーが到着、今年もあと僅かですな・・・。そう言えば、今年度プラチナ特典の景品に幻滅して応募は控えたのですが自動的にカレンダー配布の処置が取られたのかな。
ファンタシースターZEROをクリア! マザーコンピューターとダークファルスのコンボと後半はファンタシースターⅡのタイニー版みたいなストーリー展開でしたな。さすがにラストで地球人が・・・みたいな驚きの演出はありませんでしたがw
で、ハードモードが選択出来るようになったので早速試したら、経験値とドロップアイテムウマーと引き換えに敵は強いし命中が低いと攻撃が当たらなかったりでと散々な難易度でした。DC版ほどではないが一瞬アルティメットの恐怖再来かと恐れ慄いたぜ! キャストは兎に角命中率が命なのでマグは攻撃と命中率中心に育てていったがそろそろ命中に特化したマグも作らないとだな。
2008年12月28日日曜日
ファンタシースター ZERO、がっつりプレイ中!
2008年12月25日木曜日
ファンタシースターゼロを購入!
konozamaなんて事にはならずに「ファンタシースターゼロ」が無事到着! 初回特典のカードには「シャイニングウィンド」出典の砲剣ブレイドカノンなる武器コードが記載されていました。装備条件Lv20と、まだまだグラを拝める事は出来そうに無いな・・・。
キャラはキャスト至上主義ですので旦那ことヒューキャストでスタート。キャラメイクは流石に1~4パターン程度しか選べない感じでPSUみたく細かく選ぶ事は出来ませんでした。
早速最初のボスを倒す所まで進めましたが操作方法はまんまPSOですので取説を読まなくても楽に進めましたね、DC版からやっていますから体が覚えていますw ただ、アナログキーがないDSでは細かいキャラ操作が難しく、レイマーを選ぶと攻撃を当てるのに苦労するかも。
ある程度進めたらWi-Fiにも挑戦しようと思います!
2008年12月24日水曜日
本日より「ニンテンドーDSiウェア」サービス開始!
キャンペーン中により1000DSiポイント貰えましたので、
を「宵越しの銭は持たねぇぜ!」な勢いでDLしてみました!
意外と掘り出し物的なタイトルが「AQUARIO」でして中々に面白いパズルゲームでしたね。本当は海外で評判の良かったWiiウェア「ロストウィンズ」も合わせて購入したい所でしたが本体メモリが限界で、もじぴったんやグラディウスリバース等駐在させて置きたいソフトの容量が大きくてどうしようもない・・・。
2008年12月23日火曜日
2008年12月22日月曜日
いくつかのゲームニュース37
気になったゲーム関係のニュースをピックアップ。
■XBLA&PSNにて「OutRun Online Arcade」を配信決定!
レー スゲームでは無く、ドライブゲームとしての地位を断固として守り続ける「OutRun」最新作が意外な形でお目見えします。跳ね馬フェラーリに美女を隣に 寄せ、綺麗な背景を颯爽と駆け抜けるこのシリーズは個人的にリッジよりもGTよりも海外製ドライブゲームよりも好きだったりしますので嬉しいの一言!
後は、PSNで配信される「GTI Club+」(4人数プレイでのバクダン擦り付けモードがメッチャ盛り上がる、知る人ぞ知るアーケードゲーム)がXBLAにも来てくれれば・・・。 なんせ移植元はOutRun Online Arcadeと同じ「Sumo Digital」なのだから。
■期待の「Sonic Unleashed」、海外で散々なレビューの洗礼を受ける。

海外でも土壇場でHD版の発売延期が決まるなど世界中でファンを失望させた今作。10点満点中、4点台の極端なスコアも見受けられる辺り不満点部分に対する怒りの度合いが凄まじいですな・・・。
要約すると、
とまぁ、プレアジ待ちの俺涙目な結果に・・・。
■「Super Street Fighter II Turbo HD Remix」驚異的なDL数を記録!

HD化が好意的に受け止められた「Super Street Fighter II Turbo HD Remix」が驚異的なDL数を叩き出している模様。
確かに今現在、オンラインで途切れること無くマッチング出来ますし、ラグも許容範囲内(XBLA版)と入れたり付くせりの満足感はあります!
■XBLA「Dash of Destruction」未だ無料配信中!

「Dash of Destruction」
勝手にPCE「モトローダー」みたいな物かとワクテカしましたが、実際はラリーX的な内容でションボリング。実績野郎には堪らないゲームでして、モノの30分程度で実績200が稼げるクリスマスプレゼントと巷で評判ですw
何時まで無料か解りませんので早急にDLするが吉かと。
■XBLA&PSNにて「OutRun Online Arcade」を配信決定!
レー スゲームでは無く、ドライブゲームとしての地位を断固として守り続ける「OutRun」最新作が意外な形でお目見えします。跳ね馬フェラーリに美女を隣に 寄せ、綺麗な背景を颯爽と駆け抜けるこのシリーズは個人的にリッジよりもGTよりも海外製ドライブゲームよりも好きだったりしますので嬉しいの一言!
後は、PSNで配信される「GTI Club+」(4人数プレイでのバクダン擦り付けモードがメッチャ盛り上がる、知る人ぞ知るアーケードゲーム)がXBLAにも来てくれれば・・・。 なんせ移植元はOutRun Online Arcadeと同じ「Sumo Digital」なのだから。
■期待の「Sonic Unleashed」、海外で散々なレビューの洗礼を受ける。

海外でも土壇場でHD版の発売延期が決まるなど世界中でファンを失望させた今作。10点満点中、4点台の極端なスコアも見受けられる辺り不満点部分に対する怒りの度合いが凄まじいですな・・・。
要約すると、
- 昼のハイスピードステージは満点に近い点数を上げて良いぐらいの素晴らしい出来。
- 反面、夜のウェアホッグステージが兎に角最低。ソニチ伝統のカメラワークの悪さや水増し部分がひど過ぎる。
- 前作の汚名は半分返上。しかし、猛省すべき点を見つめなおし、より一層の精進が必要!
とまぁ、プレアジ待ちの俺涙目な結果に・・・。
■「Super Street Fighter II Turbo HD Remix」驚異的なDL数を記録!

HD化が好意的に受け止められた「Super Street Fighter II Turbo HD Remix」が驚異的なDL数を叩き出している模様。
確かに今現在、オンラインで途切れること無くマッチング出来ますし、ラグも許容範囲内(XBLA版)と入れたり付くせりの満足感はあります!
■XBLA「Dash of Destruction」未だ無料配信中!

「Dash of Destruction」
勝手にPCE「モトローダー」みたいな物かとワクテカしましたが、実際はラリーX的な内容でションボリング。実績野郎には堪らないゲームでして、モノの30分程度で実績200が稼げるクリスマスプレゼントと巷で評判ですw
何時まで無料か解りませんので早急にDLするが吉かと。
2008年12月20日土曜日
あれ、またゲーセン?
あれ、またゲームセンターCX地上波で放送するのか!
ゲームセンターCX BONUS STAGE11
アウターワールドかぁ、フラッシュバックとかあの手のゲームって苦手なんだよなぁw この頃の洋ゲーはバランスの悪さと理不尽な死にトラップにイライラしつつもどこか味がある憎めないソフトが結構リリースされていたよねー。
ゲームセンターCX BONUS STAGE11
アウターワールドかぁ、フラッシュバックとかあの手のゲームって苦手なんだよなぁw この頃の洋ゲーはバランスの悪さと理不尽な死にトラップにイライラしつつもどこか味がある憎めないソフトが結構リリースされていたよねー。
2008年12月18日木曜日
初Amazonマーケットプレイスでのお買い物。
初プレアジと同時に初Amazonマーケットプレイスにも挑戦していました。Amazon経由で他店舗の中古商品を買うわけですが、余計な個人情報を入力する手間が省けて中々便利ですな。キッチリ配送料は取られますが・・・。心配だった中古商品の状態も悪くなく、機会があればまた利用しても良いかなと思いました!
で、「ソニックメガコレクションプラス」のXbox版を購入したのですよ(360で動作可)。当然、「Sonic Unleashed」と合わせてソニック三昧としゃれ込もうとしたのです!(プレアジからは未だ来ていませんが・・・)
Xbox版は何処でもセーブが出来るので気軽にプレイ出来るのが特徴ですが、SS版ソニックジャムと違いソニック1でスピンダッシュが出来なくなっているのがチト残念。
最初にゲームを立ち上げたらイキナリ隠しゲームの「ジ・ウーズ」と「コミックスゾーン」がアンロックされたけど何だったんだ、時限式? まぁ、隠しゲームアンロック作業の手間が一部省けたので良しとしますかw
2008年12月16日火曜日
2008年12月15日月曜日
ゲームセンターCX特別編、今日の深夜に放送されます!
先週のエントリーにて「フジも負けずにゲームセンターCXの特別編集版を放送するんだ!」と書きましたが、想いが通じたのか(ねーよw)今日の深夜に ゲームセンターCX特別編が放送されます!
ゲームセンターCX特別編「年末だからゲームを語ろう2008」
忘れずチェック!!!
ゲームセンターCX特別編「年末だからゲームを語ろう2008」
忘れずチェック!!!
2008年12月13日土曜日
「孤独のグルメ」
天気予報では明日は雨との事なので、軽く何か読めるものでも買おうと本屋を物色していてふと手に取った本は・・・

「孤独のグルメ」でした! 数多くの料理&グルメ漫画を読んできましたが、なるほど、ネットでの高評価も頷ける面白い一冊でした。

グルメ漫画でアームロックは無いだろwww
意外と俗っぽい食べ物が好きな五郎さんに高感度アップなのです。汁ものや豚肉料理当、一品同士が重なるのを嫌うくせに(例えばおでん汁と味噌汁で汁ものが被ってしまったとか)次のエピソードでも腹が減りすぎて後先考えず料理を注文してまたダブらせてへこんでみたりする五郎さんは本当オチャメですなw
酒はまったく駄目だが、白いご飯があれば何でもおかずにして「うおォン」と食べてしまう孤独のグルメはかなりオススメの一冊です! (ホント、今更ですみませんw)
「孤独のグルメ」でした! 数多くの料理&グルメ漫画を読んできましたが、なるほど、ネットでの高評価も頷ける面白い一冊でした。
グルメ漫画でアームロックは無いだろwww
意外と俗っぽい食べ物が好きな五郎さんに高感度アップなのです。汁ものや豚肉料理当、一品同士が重なるのを嫌うくせに(例えばおでん汁と味噌汁で汁ものが被ってしまったとか)次のエピソードでも腹が減りすぎて後先考えず料理を注文してまたダブらせてへこんでみたりする五郎さんは本当オチャメですなw
酒はまったく駄目だが、白いご飯があれば何でもおかずにして「うおォン」と食べてしまう孤独のグルメはかなりオススメの一冊です! (ホント、今更ですみませんw)
2008年12月11日木曜日
2008年12月10日水曜日
XBLA「Meteos Wars」配信開始!

「Meteos Wars」早速購入、取り合えずイージーでクリア!
タッチペンの代わりに左アナログキーでカーソル移動、右アナログキーでブロック上下操作と慣れればそれなりに遊べる操作方法に収まりましたな。DS版と比べて画面構成やサウンドがクールなノリになってしまってルミネス寄りになっているのはチト残念。DS版の方がキャラが立っている感あるし、サウンドも多種多様取り揃っていて好きかなぁ。
まぁ、これから様々なモードに挑戦しようと思っているのでプレイを重ねれば、また、感想も変わってくるのかな?
2008年12月8日月曜日
現在、「お試しかっ!」にてファミコンプレミアソフト当てクイズを放送中!
今日放送のテレ朝深夜番組「お試しかっ!」にてファミコンプレミアソフト当てクイズを放送するとの事でWBSを我慢してテレビ前に待機・・・。

始まった。どうやら普通のファミカセとプレミアソフトを混ぜて、高額ソフトから当てていくクイズの様ですな。ゲストによゐこを持ってくる辺りに「にやり」w

アキバのスーパーポテトでの撮影ですね。クイズの前に軽く、どの様な経緯でプレミアが付きやすくなるかの説明と懐かしのゲームハードの紹介・・・って「いっき」トークで盛り上がっているしw

ロックマン4の限定Verたけぇぇぇ!50万オーバーかよ!とか中々楽しく視聴出来ました。ちなみに100万オーバーのソフトはキン肉マンマッスルタッグマッチの限定Verでした。全国に8本しか存在しないとの事。
そう言えば、以前もスマステでレトロゲーム特集やっていたな、テレ朝はw
フジも負けずにゲームセンターCXの特別編集版を放送するんだ!

始まった。どうやら普通のファミカセとプレミアソフトを混ぜて、高額ソフトから当てていくクイズの様ですな。ゲストによゐこを持ってくる辺りに「にやり」w

アキバのスーパーポテトでの撮影ですね。クイズの前に軽く、どの様な経緯でプレミアが付きやすくなるかの説明と懐かしのゲームハードの紹介・・・って「いっき」トークで盛り上がっているしw

ロックマン4の限定Verたけぇぇぇ!50万オーバーかよ!とか中々楽しく視聴出来ました。ちなみに100万オーバーのソフトはキン肉マンマッスルタッグマッチの限定Verでした。全国に8本しか存在しないとの事。
そう言えば、以前もスマステでレトロゲーム特集やっていたな、テレ朝はw
フジも負けずにゲームセンターCXの特別編集版を放送するんだ!
2008年12月7日日曜日
いくつかのゲームニュース36
気になったゲーム関係のニュースをピックアップ。
■Xbox LIVE アーケード「R-Type Dimensions」海外インタビュー
映像から全体の完成度をある程度見渡せたり、アレンジ版でのCo-opの様子などが確認できます。二人同時プレイのアールタイプか・・・何気にシリーズ初の試みか?
それにしてもストⅡXやバイオニックコマンドー、ダブルドラゴンに1942等、国内で馴染みのタイトルが次々と海外でリメイクされていますが配信は地域によって区別され、時には日本では無しとかって処置に怯えなければならないって現状、何とかなりませんかねぇ・・・。
■XBLA「Meteos Wars」12/10に配信決定!

公式サイトが更新されて、配信日の決定が記載されています。DSのタッチ操作前提で製作されたソフトがどの様なチューンを施されて配信されるか楽しみです!
■「A NEXT METAL GEAR IS...」謎の新作予告が・・・

謎の新作予告サイトに早速、様々な憶測が飛び交っていますねぇ。緑色のフォントは360を連想させますし、URL「mgst」の「t」の部分はタッチを連想させ、タッチが主流のハードと言えばDSやipodシリーズが真っ先に頭に浮かびます。年内に大々的に発表するのか、来年までうやむやにするのか解りませんが暫くの間は注目度の高い話題となりそうです。
■「Super Street Fighter II Turbo HD Remix」変更点の解りやすい解説動画。
リミックス版の変更点が解りやすく確認出来る動画がニコニコにアップされています。コマンド周りから技の当たり判定まで細かく手を加えられているのが確認出来ます。
■Xbox LIVE アーケード「R-Type Dimensions」海外インタビュー
映像から全体の完成度をある程度見渡せたり、アレンジ版でのCo-opの様子などが確認できます。二人同時プレイのアールタイプか・・・何気にシリーズ初の試みか?
それにしてもストⅡXやバイオニックコマンドー、ダブルドラゴンに1942等、国内で馴染みのタイトルが次々と海外でリメイクされていますが配信は地域によって区別され、時には日本では無しとかって処置に怯えなければならないって現状、何とかなりませんかねぇ・・・。
■XBLA「Meteos Wars」12/10に配信決定!
公式サイトが更新されて、配信日の決定が記載されています。DSのタッチ操作前提で製作されたソフトがどの様なチューンを施されて配信されるか楽しみです!
■「A NEXT METAL GEAR IS...」謎の新作予告が・・・
謎の新作予告サイトに早速、様々な憶測が飛び交っていますねぇ。緑色のフォントは360を連想させますし、URL「mgst」の「t」の部分はタッチを連想させ、タッチが主流のハードと言えばDSやipodシリーズが真っ先に頭に浮かびます。年内に大々的に発表するのか、来年までうやむやにするのか解りませんが暫くの間は注目度の高い話題となりそうです。
■「Super Street Fighter II Turbo HD Remix」変更点の解りやすい解説動画。
リミックス版の変更点が解りやすく確認出来る動画がニコニコにアップされています。コマンド周りから技の当たり判定まで細かく手を加えられているのが確認出来ます。
2008年12月5日金曜日
少しずつTOVを再開。
2008年12月3日水曜日
「Video Genome Materials」
斑鳩やシルバーガン等で名が知られるようになった井内ひろし氏がウェブサイト「Video Genome Materials」を製作していた事を今日知ったのですが、同時にトレジャーを退社していた事が記載されいて軽くショックを受ける。
そう言えば、ライトクルセイダー製作後に一度トレジャーを辞めてタイムワーナーインタラクティブに移籍したのをBeepメガドライブのトレジャーコーナー枠の4コマ漫画で知った記憶が・・・。
タイムワーナー消滅からトレジャー出戻りまでの出来事が面白おかしく記載されているシルバーガンサントラのライナーノーツを思い出し、思わず苦笑いw

サイトのプロフィールを拝見しましたがクォースやエスケープキッズ等、散々ゲーセンで遊んだ懐かしいタイトルから斑鳩やグラディウスⅤ辺りのメジャー所まで様々なタイトルの製作に関わっているのは凄いの一言!

今日は寝る前に軽く「ひろしゲー」を堪能しようかな・・・。
そう言えば、ライトクルセイダー製作後に一度トレジャーを辞めてタイムワーナーインタラクティブに移籍したのをBeepメガドライブのトレジャーコーナー枠の4コマ漫画で知った記憶が・・・。
タイムワーナー消滅からトレジャー出戻りまでの出来事が面白おかしく記載されているシルバーガンサントラのライナーノーツを思い出し、思わず苦笑いw
サイトのプロフィールを拝見しましたがクォースやエスケープキッズ等、散々ゲーセンで遊んだ懐かしいタイトルから斑鳩やグラディウスⅤ辺りのメジャー所まで様々なタイトルの製作に関わっているのは凄いの一言!
今日は寝る前に軽く「ひろしゲー」を堪能しようかな・・・。
2008年12月1日月曜日
いくつかのゲームニュース35
気になったゲーム関係のニュースをピックアップ。
■「Super Street Fighter II Turbo HD Remix」サントラ無料配信開始!

OC ReMix: Super Street Fighter II Turbo HD Remix Official Soundtrack
アレンジ曲を担当したゲームミュージックアレンジコミュニティサイト「OverClocked ReMix」にて全66曲を完全網羅したサントラの配信が始まっています。当然カプコンUSA公認のコンテンツですので安心してDL出来ます!
■「Street Fighter IV FightPad」海外で発売予定

海外ゲーム周辺メーカーの「MadCatz」にてストⅣ用のゲームパッドが発売される模様、米Amazonにて商品がエントリーされています。何となくサターンパッドを連想させるフォルムがイカス!
■「Mirror's Edge」コラージュの思わぬ反応にデザイナー困惑の反論

(左、オリジナル 右、コラージュ)
韓国のゲーム系サイトフォーラムにEAから発売される「Mirror's Edge」女主人公の東洋美人風コラージュ画像が掲載され、良くも悪くも様々な反響があったそうです。その様子を海外ゲーム系ブログサイト「Kotaku」が取り上げ、その記事を開発スタッフが読み、目や胸が大きくなり安易な萌え記号を追加させられた姿を見て幻滅したと苦言を呈したそうです。
デザイナーが真剣に取り組んだキャラクターに安易に手を加えられ、「コッチの方が可愛くね?」なんてやられたら、そりゃあ、凹みもしますよね。ただ各国好みのデザインに差があるのも事実な訳で・・・難しい所ですな。
■ニコニコ動画「リズムFF5天国・リミックス6」
リズム天国+FFⅤ愛に溢れた内容ですw
■「Super Street Fighter II Turbo HD Remix」サントラ無料配信開始!

OC ReMix: Super Street Fighter II Turbo HD Remix Official Soundtrack
アレンジ曲を担当したゲームミュージックアレンジコミュニティサイト「OverClocked ReMix」にて全66曲を完全網羅したサントラの配信が始まっています。当然カプコンUSA公認のコンテンツですので安心してDL出来ます!
■「Street Fighter IV FightPad」海外で発売予定
海外ゲーム周辺メーカーの「MadCatz」にてストⅣ用のゲームパッドが発売される模様、米Amazonにて商品がエントリーされています。何となくサターンパッドを連想させるフォルムがイカス!
■「Mirror's Edge」コラージュの思わぬ反応にデザイナー困惑の反論

(左、オリジナル 右、コラージュ)
韓国のゲーム系サイトフォーラムにEAから発売される「Mirror's Edge」女主人公の東洋美人風コラージュ画像が掲載され、良くも悪くも様々な反響があったそうです。その様子を海外ゲーム系ブログサイト「Kotaku」が取り上げ、その記事を開発スタッフが読み、目や胸が大きくなり安易な萌え記号を追加させられた姿を見て幻滅したと苦言を呈したそうです。
デザイナーが真剣に取り組んだキャラクターに安易に手を加えられ、「コッチの方が可愛くね?」なんてやられたら、そりゃあ、凹みもしますよね。ただ各国好みのデザインに差があるのも事実な訳で・・・難しい所ですな。
■ニコニコ動画「リズムFF5天国・リミックス6」
リズム天国+FFⅤ愛に溢れた内容ですw
登録:
投稿 (Atom)